2019年5月20日

賃貸でも出来る梅雨に香る部屋干し臭の撃退方

こんにちは!!
九州地方では梅雨入りしたという声が上がっていますが、洗濯物が乾かない季節がやってきますね。
賃貸だから部屋干し臭も仕方ないかも・・・なんて思っていてはいけません!
今回は賃貸でも出来る部屋干し臭の撃退方法をご紹介していきます。

そもそも何で部屋干し臭はするの?

折角洗濯したのに衣類から部屋干し臭がするとテンションも下がってしまいますね。
部屋干し臭の原因はずばり雑菌やカビにあります。洗濯した衣服にカビ!?と不思議に思う方もいらっしゃるでしょう。
外に干すと太陽の光(紫外線)による殺菌効果や、風通りが良いため洗濯物が素早く乾き菌の繁殖を防ぐことが可能なのです。
ですが、室内では殺菌効果もなく長時間濡れたまま。部屋干しするということはそこそこ湿度も高いので乾くまでに時間がかかってしまい、雑菌やカビが繁殖して臭くなるという訳です。
ではどうすれば部屋干し臭を撃退することが可能なのか予防と臭いを防ぐコツをご紹介いたします!!!

部屋干し臭をなくすための予防策とは?

部屋干し臭の原因はカビや雑菌だということは先ほどご紹介いたしました。
カビや雑菌がどこからやってくるのかご存知でしょうか?
一人暮らしの場合特に多いのですが、汗をかいて湿った服を洗濯槽に溜め込んでいませんか?
どうしても節約のために毎日洗濯機を回すことは出来ないと放置していてはカビや雑菌の繁殖を自ら促進することにつながるのです。

  • 湿った衣服は溜め込まずに小まめに洗濯する
  • 洗濯槽の汚れを定期的に掃除する

面倒かもしれませんがなるべく汗をかいた湿った服は素早く洗濯してしまいましょう。
後ほどご紹介するのですが、イッキに洗濯してしまうと部屋の湿度も上がり、乾きにくい状況を作り出してしまいますので、少ない量で洗濯することをオススメいたします。
洗濯機を掃除したことがないという方はぜひ洗濯槽をお掃除してみてください。市販の洗濯槽クリーナーを試していただくと汚れにびっくりすることでしょう。
なるべくお風呂の残り湯など温かめのお湯でつけ置きすると効果的です。
予防としては雑菌やカビを繁殖させないような環境作りから始めていきましょう。

干し方にも気を付けて!臭い防ぐコツ

ただ単に洗濯物を部屋干しするだけでは意味がありません。せっかく行った対策も無意味に終わってしまいます。
雑菌やカビは長時間濡れたままにより繁殖を続けてしまいます。室内でも素早く乾かしてあげれば大丈夫です。

量は少なめで洗濯が終わったらすぐに干す

洗濯したものを長時間洗濯槽に洗濯物を放置することはNGです。洗濯槽クリーナーを行ったとしても完全に除菌できたわけではありません。せっかく洗濯してもカビを繁殖させる原因となりますので、すぐに干すように心がけましょう。
もし何時間も放置してしまったというときは残念ですがもう一度洗濯することをオススメいたします。

部屋干しする際は室内の湿度が上がってしまいますので、なるべく溜め込まないようにしましょう。
干す量が増えれば増えるほど乾きにくくなってしまいます。

洗濯物と洗濯物の距離を開けて風を通す

部屋干しの場合はどうしても場所が限られてしまい洗濯物同士の距離が近くなってしまいがちですね。
洗濯物の距離が近いと風通りが悪くなってしまいなかなか乾かず時間がかかってしまいます。

さらに効果的な方法としては、エアコンの近くに干すことです。
エアコンを除湿で稼働させ、送風してあげましょう。
そうすることにより室内の湿度も下がりますし、風通りもよくなります。
近頃便利グッズが増えていますのでエアコンにハンガーを取り付けることもできちゃいます。
エアコンを掃除していない人は菌が繁殖している恐れがありますので、エアコン掃除も忘れずに!!

サーキュレーターで室内の空気を循環させる

室内では空気がこもり循環させることが難しいです。そこでサーキュレーターの出番です。
私自身室内星の時はサーキュレーターを利用しています。
扇風機よりも威力が強く、最近では首振り機能が左右だけでなく上下左右するところもポイントが高いです。
干した洗濯物の下に置くだけできっちり風を送り込んでくれるのですぐに洗濯物を乾かしてくれます。
除湿器もプラスするとより効果的です✨

洗剤にも気を遣う

部屋干しの際は洗剤にも気を遣ってあげてみてください。部屋干し臭を予防する洗剤も販売されていますし、洗剤と柔軟剤の組み合わせを考えることにより本当に部屋干し臭を予防することができちゃいます。
柔軟剤はなるべくお値段が高い物を利用すると部屋干し臭が気になりません。
柔軟剤を入れすぎても効果はありませんので、また違う香りで周囲に嫌がられないように注意しましょうね。

消臭剤やその他スプレーを利用する際は乾く前に吹きかけることがポイントです。

臭いがついてしまったらどうしたらいい?

最悪臭いがついてしまった場合はアイロンを使用しましょう。高温のスチームを当てて殺菌することができます。
衣服についているタグをしっかり確かめて、高温がダメな場合は布を一枚間に挟むなど工夫しましょう。

嫌な臭いはこびりつくとなかなか取れませんので洗濯ハイターや煮洗いも効果的ですので、試してみるといいでしょう。

最後に

梅雨の季節の部屋干しは本当に困ってしまいますよね。自分から部屋干し臭がすると一日のテンションはダダ下がりです。
干し方の工夫次第で部屋干し臭を撃退することは出来ますので、あきらめずに対策をとることが大切です。
節約も大事ですが、周囲の印象を下げてしまうこともありますので、気を付けましょう