2022年4月1日

新築を建てる際のご近所への理想的な挨拶回りの仕方とは?

待望のマイホームを建てる!となった時にご近所への挨拶っていつ行けばいいのか?何を持っていけばいいのか?と迷う方が多いかと思います。マイホームとなれば、一生暮らす家となることもあるでしょう。挨拶回りをしっかりとして、ご近所と良い人間関係を築くためにも挨拶のマナーとタイミングを紹介します!
挨拶

挨拶は2度行くのが理想的

一般的に、ご近所への挨拶回りのタイミングとしては引越し時にする方が多いのではないでしょうか。しかし、新築住宅を建てる場合は工事中から工事車両の通行や騒音、埃などにより、近隣住宅に迷惑をかけてしまう可能性があるので、工事の着工前と引越し時の2度、挨拶回りを行うことが理想的です。

工事の着手前のご挨拶は地鎮祭の当日に

工事が始まる前の挨拶回りでは、工事の騒音などで迷惑をかけることに対するお詫びや今後の挨拶を目的とします。基本的には施工会社の営業の方や、現場監督の方が主となり簡単なご挨拶文と粗品を持ってご挨拶に回ります。施工会社が粗品を用意している場合は、別途こちらで用意する必要はありません。また、挨拶回りの際に不在の家には、挨拶文と粗品をポストへ入れておきましょう。改めて挨拶を行う必要はありませんが、訪問先の留守に備えて、あらかじめ簡単な挨拶文を用意しておき、挨拶文には施工会社の担当者の名前と連絡先を記載して何かあったときの連絡先として提示しておきましょう。

引越し時の挨拶

挨拶は世帯主が行く
引越し時の挨拶回りは世帯主が行くようにしましょう。可能であればご家族全員で行うとさらに好印象です。相手が留守の場合は日を改めるようにし、再訪問は2、3度程度にとどめるようにしておきましょう。最近は防犯上インターホンに出ない方も多いので、その場合は挨拶文を郵便受けに入れておくのもいいですね。挨拶回りは3日以内に済ませておくと、「来てない!」と失礼に思われることもないでしょう。

挨拶回りは両隣と向かい3軒と真裏
挨拶回りの基本は両隣とお向かい3軒と真裏には伺うようにしましょう。地域柄にもよりますが、自治体のある地域の場合、自治会長や班長にも挨拶をしておくとご近所としては好印象でしょう。

挨拶時に喜ばれる粗品

高価なものや形として残るものを選んでしまうと相手も困ってしまうことがあります。500~1,000円程度の消耗品がオススメとされています。

定番のギフトをご紹介

・洗剤
・石鹸やハンドソープ
・タオル
・ラップやスポンジ、食器用洗剤などのキッチン用品
・入浴剤
・地域のごみ袋
・肌触りの良いティッシュ
・お菓子の詰め合わせ
・コーヒー、紅茶の詰め合わせ

ギフトに外熨斗を付けましょう

熨斗は包装の上からかけるのが一般的です。熨斗の表書きは、水引の上の部分に「御挨拶」または「粗品」とし、水引の下の部分に世帯主の名前を書いておきましょう。
粗品

まとめ

いかがでしたでしょうか。
挨拶回りは、近隣住宅の方との初めて顔を合わせる大切な時間です。最近はご近所づきあいも難しい世の中になりつつありますが、引越し時から挨拶回りをして顔を覚えてもらい、その後もコミュニケーションを取ることで、ご近所と良い人間関係を築けるようにしていきたいですね。